京つけもの西利

西利の歩み

1940年

京つけもの西利誕生

京つけもの西利は、 創業百余年の西利商店より、創業者平井太朗がのれん分けを受け誕生。
創業当時創業当時
1953年

株式会社西利設立

1970年

本社竣工

万国博覧会にオープンを合わせ本社社屋を西本願寺前に竣工。
本社本社
1975年

創業者平井太朗 勲五等瑞寶章受章

直営店として四条祇園町に祇園店を出店

京つけもの専門店として直営店展開の基盤を作る。
創業者 平井太朗創業者 平井太朗 当時の祇園店当時の祇園店
1976年

「西利の千枚漬」が内閣総理大臣賞を受賞

「西利の千枚漬」「西利の千枚漬」
1977年

洛西工場竣工

洛西工場洛西工場
1983年

洛西工場に研究室を開設

食品工学の専門スタッフによる品質管理と新製品への本格的な取組みが始まる。
1984年

京のあっさり漬シリーズ発売

旬の野菜を漬け込む西利独自の手法による「京のあっさり漬」は、時代の志向に受け入れられ大好評を博し、主力商品の地位を築くと共に京漬物に新しいジャンルを拓く。
京のあっさり漬京のあっさり漬
1990年

本社社屋新築

創業者平井太朗がのれん分けを受けて50年目。

着物ユニフォームの開始

周年事業の一環で、京都のきものにこだわった服飾研究家 市田ひろみさんデザインの着物ユニフォームが始まる。2005年には「第1回和風ユニフォームコンテスト」にて最優秀賞を受賞。

暖簾、包装資材のリニューアル

同じく周年事業の一環として、四季それぞれに暖簾とキャリーバッグが替わるデザイン、現在の裏表印刷包装紙の作成を行う。

夏の千枚漬誕生

限定販売で祇園祭に売り出した千枚漬が話題を呼ぶ。
本社外観本社外観 ユニフォーム着物ユニフォーム 新聞広告「夏の千枚漬」新聞広告「夏の千枚漬」
1991年

エコケースの開発

千枚漬をはじめ主力のギフトパッケージを、ゴミの削減、環境への配慮から本樽をやめ、地球にやさしい省資源を考えた再生紙利用のパルプモールド「西利エコケース」に切り替える。「西利エコケース」は(財)日本環境協会より、エコマークの認定を受ける。
1993年には千枚漬の西利エコケースがメイドイン京都デザイン大賞受賞。(京都府知事より)

本店で「お昼のつけものパーティ」開始

一客一亭での京つけものフルコースの提供が脚光を浴び、予約が殺到する。
西利エコケース西利エコケース つけものパーティつけものパーティ
1994年

健康漬物「西利乳酸菌ラブレ」発売

注目のラブレ乳酸菌で漬け込んだ健康漬物「西利乳酸菌ラブレ」を発売。
健康漬物「西利乳酸菌ラブレ」健康漬物
「西利乳酸菌ラブレ」
1997年

新祇園店オープン

従来の祇園店より東へ50メートルの地に、新祇園店をオープン。お漬物の売店、お漬物料理が楽しめる京漬物味わい処に加え、3階、4階には京の文化を伝える2つのギャラリーも新設。
新祇園店新祇園店
1998年

丹後「あじわいの郷工場」竣工

京都府の要請により、丹後あじわいの郷公園(現・丹後王国)に隣接して、約7,000㎡の大型プラントを建設。
丹後「あじわいの郷工場」丹後「あじわいの郷工場」
1999年

社長平井義久 黄綬褒章受章

黄綬褒章受章 額黄綬褒章受章 額 集合写真集合写真
2001年

丹後あじわいの郷工場の野菜くずリサイクル施設設置

循環型農業社会の実現に向けた実践のスタート。
丹後あじわいの郷工場 リサイクル施設丹後あじわいの郷工場
リサイクル施設
2006年

農業生産法人(株)京つけもの西利ファーム設立

農業生産法人(株)京つけもの西利ファーム農業生産法人
(株)京つけもの西利ファーム
2010年

会長平井義久 旭日中綬章受章

旭日中綬章受章 額旭日中綬章受章 額 記念写真記念写真
2014年

商業施設の自主運営を開始

嵐山昇龍苑竣工開店。
嵐山昇龍苑竣
2017年

健康漬物「乳酸菌ラブレ20g」発売

2018年には第20回福岡デザインアワード大賞を受賞。(福岡県知事より)

髙島屋京都店に「発酵生活」を開店

創業者 平井太朗「乳酸菌ラブレ20g」 髙島屋京都店「発酵生活」髙島屋京都店「発酵生活」
2018年

京名菓・名菜処 亰に「酵房西利」を開店

酵房西利 亰店酵房西利 亰店

Page Top